24件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

伯耆町議会 2022-03-07 令和 4年 3月第 2回定例会(第2日 3月 7日)

具体的な委託内容としては、本町ごみ発生量や性状、減量再生利用量処理の方法などにつきましては現状の把握と検証を行った上で、将来人口ごみ種類ごと、1人当たり平均排出量推計、これらに基づきます将来の本町ごみ発生量ごみ処理量予測値を算出するという、大きく分けてこの2点の業務を発注する予定としております。 ○議長(勝部 俊徳君) 幅田議員

米子市議会 2021-03-08 令和 3年 3月定例会(第3号 3月 8日)

家庭においては、特に夏や梅雨時など、生ごみがやっぱりにおってしまうというようなことがあって不衛生になりがちですが、キッチンが清潔だとか衛生的で、またごみ収集場の衛生と自治体ごみ処理量削減への貢献にもなります。有機肥料素材としてのリサイクルも各家庭でできるというふうになりますと、私は、これは検討していただきたいなと思いますが、改めて御所見を伺います。 ○(岩﨑議長) 朝妻市民生活部長

鳥取市議会 2021-02-01 令和3年 2月定例会(第2号) 本文

可燃物処理施設リンピアいなばへの搬入手数料は、新たに整備する施設維持管理費建設費、これに見込まれる売電収入、想定されるごみ処理量を用いて算出した結果、処理手数料は10キログラム当たり170円となりました。しかしながら、施設運営が始る前の額でありますことから、令和4年度、令和5年度の間は暫定的に鳥取市の処理手数料と同額の10キログラム当たり120円とすることとなりました。  

鳥取市議会 2013-06-01 平成25年 6月定例会(第6号) 本文

私の感覚では、今ごろごみ減量化に向けての大きな議論や取り組みが施行されて、最終ごみ処理量目標市民と共有されて、プラント規模事業費が俎上に上るころです。当然場所確定は大前提ですが。  まず事前に市民協議、民意を喚起することが重要じゃないかと私は思うんです。どうしても合併特例債に財源を求めますから、安易で性急な感じが全てにします。私が思うところの財政状況下で多額な支出を強いる事業が相次ぐ。

岩美町議会 2012-12-20 12月20日-03号

今年度からスタートした第9次岩美町総合計画にも目標を掲げ、(可燃ごみ処理量、紙類リサイクル量ごみ減量化に取り組んでいるところであります。 不燃ごみについては減量されているものの、分別の徹底、リサイクル推進等、町民の意識の高揚を図りながら、引き続きごみ減量化を進め、経費節減に努力してください。 (5)自主防災組織について。 東日本大震災のような大惨事は二度とあってはなりません。

八頭町議会 2012-12-12 平成24年第11回定例会(第4日目12月12日)

それから、また以前に可燃物処理施設検討委員会が、施設ごみ処理量に関し、330トンから270トンへということで、意見組合に報告したことがありました。この件について、その検討委員会に誰が意見を求めたのか。当然、市長ですよね。そのときに、平木町長に御相談はあったのか。すなわち、組合の正副管理者会議は開かれたのかと。質問を変えます、開かれたのかと、こういうことであります。  

北栄町議会 2012-09-18 平成24年 9月第5回定例会 (第 7日 9月18日)

昨年の実績では、清掃参加者数延べ2,110人、ごみ処理量につきましては、可燃ごみ191トン、不燃ごみ11トンでございました。今年度に入ってからは、既に15自治会延べ29回の清掃を行っていただいているところであります。また、台風などの災害で発生したごみ使用済み注射器ガスボンベなどの危険物などは、県が対応することとなっております。

岩美町議会 2012-03-12 03月12日-03号

最初に、第9次総合計画最終答申が掲げました可燃ごみ処理量の5年後の中間目標と10年後の達成目標、それぞれ基点にしてます昨年度の処理量より何%削減になるのかについてお答えください。 ○議長津村忠彦君) 町長。 ◎町長榎本武利君) 第9次総合計画を定めたところでありますけれども、その中における可燃ごみ処理目標現状に比べて何%の削減率になるかという御質問でございました。 

鳥取市議会 2010-02-01 平成22年 2月定例会(第5号) 本文

そうすると、今のごみ処理量というのがこの程度で推移していると。それには市民の大きな協力がありました。その中で、今でもその程度。実際には、さんざんこの場でも言われましたけれども、ごみ量の中で生ごみの占める割合が、水分が多くて、4割だと。それを本当に減量していけばさらに減らせるということなわけです。  そうしたら、ここで私はやっぱりもう一度見直すべきだと。1カ所ではなくて2カ所以上にすべきだと。

琴浦町議会 2008-09-17 平成20年第5回定例会(第2日 9月17日)

また、行政改革指標転入者人口農業算出額小売業年間消費販売額製造品出荷額若年者就業率事業所数ごみ処理量、出生率成果指標全国平均以上、また似通った市町村以上の向上がある自治体に対して普通交付税割り増し措置があるということを伺っておりますが、どうなのでしょうか、その辺のところを伺います。  

境港市議会 2008-09-08 平成20年第3回定例会(第2号 9月 8日)

平成19年、1年間の当市のごみ処理量は、焼却したごみ9,788トン、資源化したごみ1,975トンでした。本年もこの量をもとにごみ処理事業費約5億6,000万円、これには西部広域行政管理組合負担金の約1億8,600万円を含んでおります。さらに清掃センター焼却施設整備事業に約6,400万円で、ごみ処理に要する予算が合計6億2,000万円余組み込まれております。

八頭町議会 2008-03-14 平成20年第 2回定例会(第4日目 3月14日)

市町村のそれぞれのごみ処理量をちゃんと計算して、事細かいことは言いませんが、鳥取市、それからうちの町、若桜も含めてですが、果たして360トンで多過ぎるんではないかという、そういう見直しの声というのが出てきているんじゃないかなという気がするんです。  ここのところは政策論争にはなりませんが、この見直し議論について、若干町長の方で知識がおありでしょうから、ご説明願えますか。

鳥取市議会 2008-03-01 平成20年 3月定例会(第6号) 本文

施設規模につきましては、このごみ有料化後の経過期間が現時点では余り短いと考えておりまして、適切なごみ処理量の将来予測には、最低1年程度ごみ排出量動向を十分見きわめたいと考えております。全体の施設規模に関しては、こうしたことによりまして可能な限り縮小した施設規模としたいと考えております。

鳥取市議会 2007-12-01 平成19年 12月定例会(第2号) 本文

現在の360トンの施設規模につきましては、東部広域平成16年におきましてその当時の各市町ごみ処理量をベースに推計いたしまして設定したものでございます。東部広域では今後詳細な施設計画を作成していく必要がありますので、ごみの質の調査、あるいは各市町減量化等動向を詳細に調査いたしまして、改めて処理量推計を行い、適正な施設規模を決定していくこととなります。

倉吉市議会 2007-09-10 平成19年第5回定例会(第5号 9月10日)

この中に今年から地方独自のプロジェクトをみずから考え、前向きに取り組む地方自治体に対して、今年度から頑張る地方応援プログラム交付税措置として成果指標全国標準以上に向上した団体に対して基準財政需要額を割りまし算定するということがこれの制度でございまして、この成果指標と言いますのは、行政改革指標、それから転入者人口農業産出額ごみ処理量、出生率などとなっておりまして、本市は2億4,647万3,000

米子市議会 2007-06-12 平成19年 6月定例会(第3号 6月12日)

また行政改革指標ごみ処理量などにつきましては、米子市のような地方都市におきましても頑張りの成果を発揮することが可能な指標であると判断しております。 ○(松井副議長) 内田議員。 ○(内田議員) ありがとうございます。御答弁いただきましたとおり、この頑張る地方応援プログラム評価指標のうち9つのうち7つは大変不確定要素が多い指標でございます。

湯梨浜町議会 2007-03-12 平成19年第 4回定例会(第 6日 3月12日)

このプログラム平成19年度から行われる新規の事業ですが、地域経営改革地場産品発掘ブランド化少子化対策企業立地促進定住促進観光振興、交流、町中再生などの分野で地域の特性を生かした施策を行う自治体に対し、地方交付税年間3,000億円、平成19年度は2,700億円の支援を行うもので、行財政改革指標転入者人口農業生産額小売業年間商品販売額製造品出荷額若年者就業率事業所数ごみ処理量

米子市議会 2002-09-13 平成14年第433回定例会(第2号 9月13日)

いずれにいたしましても、米子クリーンセンターでの可燃ごみ処理量削減並びに再資源化につきましては、地球温暖化防止のためのCO2排出抑制など、環境への負荷の低減、さらにはクリーンセンター効率稼働の視点からも重要な課題と考えており、関係機関等協議を行い、取り組んでまいりたいと考えております。  

  • 1
  • 2